Youtubeに動画をアップした時、とある問題が起きた。
movファイルをアップし、
Youtube上で、動画を見たところカクカクと乱れる部分があった。
念の為、自分のMACパソコンで、ffmpegを使いmovをmp4に変換すると、同様のことが再現した。
元のmovファイルでは表示上の問題はないので、
エンコード時に何か起きているようだ。
(Youtubeでもエンコードが行われていることが確認できた)
h264やh265などエンコーダーを変えるなどしても解決しなかった。
そして、一つ気付いたことがあった。
映像が乱れる現象は、動画ファイルの一部を切り取った後の部分で起こっていた。
A+B+C の流れで構成された動画だとすると、
Bを切り取って、A+Cとした時、エンコードすると、Cが乱れていた。
次に、乱れなかった例がこちら。
編集した後、quick timeアプリで「保存」ではなく、「書き出し」したmovを変換してmp4にした。
quick timeのmov書き出し設定は、4kの解像度で、エンコーダーは、h264(互換性重視)。
これが、たまたま切り取った部分の位置によってうまくいったのか、書き出しの設定のせいか、原因は定かではない。
もし、動画が乱れる現象が起こったら、
・動画の結合位置を変更してみる
・quick time で保存せずに、書き出しで設定を変えてみる