方向があるブロックを置く時、間違って置いてしまうことがある。
そんな時に、置き直さずに、ブロックを回転することができるコマンドがあればいいなと、考えた。
fill コマンドにオプションを付けることで、それができた。
cmd( "fill" + " " + loc.getBlockX() + " " + loc.getBlockY() + " " + loc.getBlockZ()
+ " " + loc.getBlockX() + " " + loc.getBlockY() + " " + loc.getBlockZ()
+ " " + block.getBlockData().getMaterial().getKey() + "[facing=south] replace");
BlockFace.EAST,BlockFace.SOUTH,BlockFace.WEST,BlockFace.NORTH
BlockFace.UP,BlockBlockFace.DOWN
方向には、これらの定数があるが、大文字なので、コマンドで記述する際は、toLowerCase() などで、小文字化するとよい。